クリスマスにサンタクロースカードや手紙を!便利なサービスは?
クリスマスにはサンタクロースからのメッセージカードや手紙があると、なお嬉しいですよね。
でも時間がない、センスに自信がない、プリンタが壊れているなど、自力で作るのが難しい方は、有料のクリスマスレターサービスを使っちゃうのも1つの手ですよ♪
海外からサンタクロースが手紙を送ってくれたり、大好きなキャラクターがオリジナルのメッセージを送ってくれたりするものもあります。
こんき
目次
クリスマスにサンタクロースからのカードを送ってもらうには?
探してみると、たくさん種類がありますね。
ほとんどが年代別に、そして日本語と英語を選択できるようなサービスになっています。
金額や配達時期などちょっとずつ違うところがあるので、必ずお子さんにピッタリのお手紙が見つけられると思いますよ~。
我が子は単純(?)なもので、毎年保育園のクリスマス会にやってくる、保育園の職員サンタさんが本物だと信じています。しかも、その職員サンタさんも英語が苦手のようで、なかなかしゃべらないんです。
もうちょっと大きくなってきたら、そのサンタさんは代理で本物のサンタさんは遠い海の向こうにいることを説明して、このお手紙サービスを使ってみます♪
サンタグリーティング
http://santagreeting.jp/
サンタのふるさとフィンランドから手紙が届くサービスです。
幼児用、子供用、小学生用と年代ごとにメッセージを作成してくれるほかに、日本語と英語を選ぶことができます。
手紙の他に、絵本や小物を送るサービスもあります。
サンタクロースからの手紙
http://santa-tegami.b-wares.com/
同じくフィンランドのサンタさんからお手紙が来るサービスです。
年代別、ひらがな、英語の選択タイプで上記と同じような内容ですが、こちらにはなんと動画でメッセージを受け取れるバージョンもあります!
え?動画ってどういうこと?って思いますよね。
その辺が今どきな感じはするのですが、お手紙にQRコードが付いていて、スマホやタブレットで読み取ると、サンタさんの動画が見られるという仕組みのようです。
この辺りはお子さんのサンタさんのイメージと合うかどうか…というところにはなりますが…。
サンタワールド
http://santaworld.jp/santa/
こちらはスウェーデンのサンタさんからお手紙が届きます。
幼児用、子供用でメッセージが異なることはフィンランドのサンタさんと一緒ですが、なんとスウェーデンのサンタさんはエアメールで宛先まで英語表記で送ることもできるという徹底ぶりです。
これなら、英語がちょっと苦手なパパ・ママでも、安心のサービスですね。
しかも日時指定もできるので、クリスマスに到着を合わせれば、ますます子供も楽しくなっちゃいますね!
北海道サンタクロースハウス
http://www.stc-i.co.jp/santa/
なんと北海道のサンタさんからカードを送ってもらうこともできます。
国内からの発送ですが、メッセージも宛名もすべて英文表記。
幼児や低学年のお子さんなら、まず心配はいらないのかな?と思います。
そしてユニークなサービスが1つ。
クリスマスデザインの図書カードが同封されています!
ちょっとしたプレゼントですね♪
クリスマスに手紙をキャラクターから送ってもらうには?
字を読むことができるお子さんならこちらもおすすめです。
その時に人気のあるキャラクターからお手紙が送られてきます。
戦隊キャラ、アニメキャラなど。文面も選択したキャラっぽくてワクワク・ドキドキしますよ!
キャラレター
http://charaletter.com/
幼児用と子供用の2種類があり、全文ひらがなのレターか、カタカナや簡単な漢字が混ざったレターかを選べます。
追加で少し文章も追加できますので、クリスマス向けにそれっぽい内容を入れてもいいですね。
うちの子はまだひらがなも自分の名前くらいしかわからないので、このサービスは使えないですが、ひらがなが読めるようになったら、こんな言葉を入れてみたいと思います。
「好き嫌いせずに何でも食べるんだぞ!」とか、「夜更かししないで早く寝ることをお約束してくれる?」とか、クリスマスには関係ないような気もしますが。
まとめ
いかがでしたか?
クリスマスに向けて、自分の子どもだけでなく、親戚や知人・友人のお子さんにも素敵なカードをあげられる手助けになれば幸いです♪
サンタさんのプレゼントに添えるとサンタさんばかりが感謝されてしまい、少々切ない気もしますが、子どもの嬉しい顔を見られたら、それが親にとっても嬉しいですよね。
良いクリスマスをお過ごしくださいね!
タグ:クリスマス
最近のコメント