SBI FXトレード口座開設のポイント&流れ!主婦がやってみた
主婦の私がお手軽にFXに挑戦しようと思って選んだのが
SBI FXトレードです。
ドル円のスプレッドは0.27銭と業界最狭水準のスプレッド、
1通貨単位から取引可能と主婦でも手軽に取り組めるところが魅力です。
また、ハピタスでのポイント獲得条件が緩やかということで
陸マイラーの方々間ではちょっと名の通ったFXサービスなのではないでしょうか。
ここでは、そんなSBI FXトレードの口座開設の流れを
私の体験からご紹介していきたいと思います!
目次
SBI FXトレード 口座開設までの流れ
ここではオンラインでの口座開設方法について解説していきます。
口座開設までの流れ
口座開設の申し込み
↓
マイナンバー通知書類、本人確認書類を送付
↓
審査
↓
口座開設完了の通知
↓
口座に入金して取引開始
口座開設申し込み完了まで最短5分とあります。
5分はさすがに難しいかもしれませんが
20分もあればできる手続きです。
さっそく見ていきましょう。
口座開設に必要な書類の準備
まずオンライン申込みの前に、口座開設に必要な書類を準備してしまいましょう。
あらかじめ準備しておくことで、
口座開設の申し込み時に、
マイナンバー通知書類と本人確認書類のアップロードができ
スムーズな手続きをとることができます。
2016年1月1日以降、新規で口座開設をする場合、
本人確認書類に加えて、マイナンバー通知をする必要があります。
本人確認書類の提出とマイナンバーの通知方法は以下の4通りです。
個人番号カード(表面・裏面) 計1点
個人番号カード1点の提出の場合、マイナンバー通知、本人確認が同時に行えます。
個人番号付住民票+本人確認書類 計2点
個人番号付住民票でマイナンバー通知を行う場合、
本人確認書類は必ずしも顔写真付でなくてかまいません。
写真付の本人確認書類例:運転免許証、パスポートなど
写真無の本人確認書類例:健康保険証、住民票、印鑑登録証明など
通知カード+写真つき本人確認書類1点 計2点
通知カードでのマイナンバー通知を行う場合には、
通知カードと顔写真付の本人確認書類の計2点が必要でDす。
通知カード+写真無本人確認書類2点 計3点
通知カードでマイナンバー通知を行い、本人確認書類に顔写真がないときには、
通知カードと写真無本人確認書類2点 計3点の提出が必要です。
なお、提出書類それぞれに注意点があるものもありますので、
詳しくは以下のHPをご覧になって下さい。
例:通知カードは申し込み時と同一の氏名・住所・生年月日であることを確認する
https://www.sbifxt.co.jp/account/
上記の書類は、
オンライン上でアップロードできるよう
カメラ又はスマホ等で撮影した写真
もしくは
スキャナー画像
として準備しておきます。
画像で準備することが難しい場合には、
郵送もできます。
送り先は上記のHPでご確認ください。
口座開設において、最も面倒なのはこの書類の画像準備です。
一度画像を準備しておくと、また別のFX口座を開設するときに
便利です。
少し頑張って準備してみてくださいね。
口座開設の申し込み
では口座開設の申し込みをしていきたいと思います。
今回は私はポイントサイトのハピタス経由で申込みをしました。
ご参考までに、
ハピタス経由で新規口座開設申し込みした場合、
90日以内に1万円以上の入金、
及び1通貨以上の取引完了の時点で、ポイントが獲得できます(2016年9月28日時点 ハピタスポイント12000ポイント+宝くじ交換券5枚)。
ハピタスポイントは
アマゾンギフト券、ナナコギフト、楽天Edyなどに
ほぼ同額で交換できます。
例えば12000ポイント⇒楽天Edy 12000円分
となります。
この機会にハピタス経由で口座開設されるのも良いですね。
ハピタスを初めて知られた方は↓からご登録できます。
そんなことは面倒だと思われる方は直接「SBIFXトレード」の
公式ページからしましょう。
https://www.sbifxt.co.jp/
無料口座開設はこちらという緑の箇所をクリック。
電子交付について、契約締結前交付書面等の右横の
「確認しました」にチェック。
外国口座税務コンプライアンス法、
外国Peps右横の該当する箇所にチェック。
運用資金、お申し込みのサービスに関する確認
該当部分にチェック。
私は自己資金のみ、FX取引口座のみです。
「次へ」をクリックします。
口座開設入力フォーム欄へ移ります。
性別、氏名、生年月日等を入力します。
続いて住所、電話番号、メールアドレスを入力。
職業、勤務先名、勤務先住所等を入力。
ちなみに私は専業主婦ですが、問題なく口座開設できました。
年収、自己資産、投資目的、申込経緯、投資経験を選択していきます。
投資目的は、外貨資産ヘッジ、スワップポイント重視、為替変動重視、分散投資、短期運用、中長期運用の中からの選択です。私は中長期運用を選びました。(短期運用の方も多いですね)
申込経緯は、テレビCMや新聞などの媒体の選択です。
投資経験はかなり細かく聞かれます。
要は、リスクがあることを十分に理解しているかどうかを判断したいということだと思います。リスクを十分にご理解の上、お申込みくださいね。
その次でも、リスクを十分理解しているかどうか、延々と確認が続きます。
全ての入力が終わったら、確認をクリック。
正しく入力できているか確認の上、
「この内容で申し込む」をクリックします。
口座開設の申し込みは、ここまでで完了です!
マイナンバー通知書類、本人確認書類のアップロード
続いて、最初に準備した必要書類をアップロードします。
グレーの「マイナンバー通知&本人確認書類アップロードはこちらから」をクリック。
青字の画像ファイル右横の「参照」をクリックして
アップロードしたい画像を選択します。
全ての画像の選択ができたら、送信をクリックしてくださいね。
ファイルがアップロードされました、と表示されますので、
画面を閉じて入力は完了です。
しばらくすると、口座開設申込受付のお知らせメールが届きますので、
これで口座開設の申し込みが完了したことが確認できます。
口座開設完了の通知
口座開設申込みの後、審査が行われます。
私の場合は朝6時に申込みを行い、同日の午後4時に口座開設完了の通知が届きました。
転送不要の簡易書留で、登録した住所に
「口座開設手続完了のご案内」という書面が届きます。
この書面にログインIDが書かれてありますので、
届くまで入金等はできません。
簡易書留は翌日午後届きました。
中にはログインIDと初期パスワード。
これですぐにでも取引していけますね☆
まとめ
いかがでしたでしょうか。
意外と簡単に口座開設できたのではないでしょうか。
1通貨で取引できるSBIFXトレード、ぜひ始めてみてくださいね!
最近のコメント