生活

ベビーリーフを水耕栽培で簡単に100均の道具で育てる方法!

2021年8月2日

ベビーリーフを水耕栽培で簡単に100均の道具で育てる方法!

ベビーリーフってどんな野菜かご存知でしょうか。
水耕栽培で育て方、種まきや水耕栽培の時期はいつなのでしょうか?

100均の道具で育てられたらいいと思いませんか。

今回はベビーリーフ水耕栽培で簡単に100均の道具で育てる方法をご紹介します。

ベビーリーフが水耕栽培で簡単にできる方法

ベビーリーフってどんな野菜?

ベビーリーフは、発芽から30日ほどのレタスやルッコラ、水菜などの野菜から摘み取った若い葉っぱのことです。
株を大きくしないでいいことから、初心者の方でも簡単に育てられ、いつものサラダに加えれば、彩りや新しい食感を楽しむ事が出来ます。

ベビーリーフの栽培の時期はいつ?

ベビーリーフは、思い立ったときに栽培をはじめられる手軽さが魅力です。

真夏と真冬を除いていつでも種まきができます。
キッチンや玄関に置いて、栽培を楽しんでください。

ベビーリーフの水耕栽培でお茶パックを使ってみましょう

空き瓶でも空き缶でも好きな容器で育てることができます。
(底に穴がなくても大丈夫です)

お茶パック
ベビーリーフの種
パーライト

準備するものはこの4点です。
パーライトは天然ガラス岩石を砕いたもので、とっても軽くて衛生的な石です。
水を芯まで吸うことがなく、水はけのいい状態を保ってくれます。
スポンジ栽培よりうまくいきますのでおすすめですよ。

肥料なしでも育ちますが、余裕があれば水栽培用の肥料(ハイポニカ液体肥料)を使いましょう。

お茶パックを容器の代わりにします。
お茶パックの中にバーミキュライトを入れ種を1つまみずついれましょう。
外のケースに水をはり、ひたしておけばOKです。

お茶パックなら手軽にハーブなど、ベビーリーフ以外のものも分けて育てることができて便利ですね。

水耕栽培でバーミキュライトを使う場合

バーミキュライトが土の代わりです

バーミキュライトは吸水性があり保温性に優れています。
ベビーリーフの発芽を促し、苗をささえるのに役立ちます。

パーライトで水耕栽培をする場合

パーライトはとても軽く、通気性に優れています。
保水性もあって、水耕栽培にはぴったりです。
色が白っぽいので見た目にもおしゃれです。

まず、お茶パックの中にパーライトを入れます。
お茶パック半分程度の量を入れてください。
容器の大きさに合わせてお茶パックの量を調節してくださいね。

お茶パックは、下から水を吸い上げて常に水バランスをとってくれます。
パックごとに違う種類の種を入れたり、お掃除の時もすぐに取り出せるので便利です。

水耕栽培をパーライトでするときの水の量はどのくらい?

お茶パックを入れている器の深さで変わりますが、種が発芽するまでは、種の少し下までいれましょう。
発芽した後は、根の先端が水に届くまで水がある状態を保ってください。
水が減ったら継ぎ足していきます。

液肥は規定の濃度に(1000倍など)薄めて、10日に1回、水やりの代わりに与えましょう。
量はお茶パック1つにつき大さじ1杯です。
液肥は入れたままで大丈夫です。
肥料がなくても育ちます。

お茶フィルターは、水耕栽培にとって優れた材料です。
耐水性は十分で収穫が終わるまで破れません。
ですが小さな穴が沢山あるため、そこから根が自然に成長してフィルターの外に出てきます。
根が成長するとお茶フィルターと内部のハイドロカルチャーやパーライトがガチガチに固まってしまいます。

これは収穫後の後片付けが大変になるという事です。
洗ってリサイクルするハイドロカルチャーの場合、これを丁寧に分解し、根を取り除いて洗って、日向に干してから、再利用します。

この作業が面倒な場合はパーライトで栽培して、1回収穫するとまるごと破棄してしまう方がとても楽です。
コストを考えてもパーライトは非常に安価です。
培養土を買うよりもはるかに安いです。

ベビーリーフの栽培が100均の道具で出来る

100均のかご付きタッパーを利用して、ベビーリーフを水耕栽培することができます。
土の代わりに、スポンジを湿らせて、種をまきましょう。

スポンジに切り込みを入れ、水で湿らせます。
受け皿のタッパーに水を溜めます。

水を入れたタッパーの上にかごを置き、中にスポンジを敷き詰めます

スポンジに水が染みこんできたら、重ならないよう種を上にまきます。
毎日水を取り替えながら様子をみていると、2~7日後に発芽します。
発芽したら、液体肥料を与えた水を毎日与えます。

草丈が5~10cmに生長したら、収穫します。
芽や茎を摘み取って頂きましょう。

ベビーリーフの間引きの方法

葉っぱ同士が触れ合うようになったら、混み合っている部分から収穫をしながら、間引いていきます。

土から抜き出したものはきれいに洗って根の先端を切り落とし、大きくなったものは外側の葉から摘み取るようにしましょう。
すると、茎の中心から新しい葉っぱが伸びてきます。

ベビーリーフの収穫の時期と方法

草丈が10~15cmくらいになったら、中心の葉を1~2枚残して葉っぱを摘み取っていきます。

中には刃物を使うと切り口が酸化して変色するものもあるので、必要なときに必要な分だけ手で摘みとってください。

ベビーリーフはどうやって保存するの?

ベビーリーフは日持ちしません。
収穫したものは、そのまま冷蔵庫に入れず、以下の手順で野菜室に保存し、2~3日ごとにキッチンペーパーを交換すれば、1週間前後はみずみずしさを保てます。

1. ボールに水をはり、ベビーリーフをサッと水洗いします
2. 両手で水から引き上げ、1~2回振って軽く水気を切りましょう
3. キッチンペーパーを敷いたタッパーに入れて保存します
4. 湿らせたキッチンペーパーを上から被せ、ふたをします。

水耕栽培で藻が増えてしまう対策

水耕栽培の場合、水溶液に藻が発生することがあります。

この藻は雑草のようなものです。
放っておくと栽培中の植物に必要な栄養をすべてとられてしまいます。

藻も植物ですから、育つために栄養が必要です。
水耕栽培は土の代わりに栄養分を溶かした水溶液で植物を育てるのですから、藻にとっても育ちやすい場所なのでしょう。

藻は本来植物に行くはずの栄養を吸い取って成長してしまいます。
その結果、植物の育ちが悪くなったり、最悪枯れてしまうかもしれません。
そうならないためにも藻が生えてきたら早い目に対策をしましょう。

藻を防ぐために、水を全部取り替えましょう。
液肥をやる前に、中の水を全部捨てて、器の内側も洗って、新しい水を入れ、その後に液肥を足しましょう。

藻やカビを防ぐために、水は浄水より水道水にしましょう。

日光を遮断しよう

藻が育つのに必要なのは、日光と栄養分です。
栄養分を取り除くことはできませんが日光を遮断することはできます。
水溶液の部分をアルミホイルや断熱シートなどで覆います。
そうすれば藻は日光が遮断されて育つことができなくなります。

薬を過信しないこと

水耕栽培向けで、藻の繁殖を抑える薬剤もあります。
これを使えば藻が生えにくくなりますが、完璧ではありません。
除草剤をまいても雑草が生えるのと同じようなことです。
ですから水耕栽培を行っている間は、植物の様子を常に観察し続けましょう。
対処が早ければ措置も簡単にすみます。


終わりに

野菜を初めて育てるなら、すぐに育って収穫の喜びが味わえる
「ベビーリーフ」を育ててみませんか?

芽を出してから1カ月以内に収穫できるスピード野菜です。
是非「ベビーリーフ栽培」に挑戦してみてください。

パクチーの育て方 ベランダでのコツ!枯れる原因と収穫の仕方

トマトの水耕栽培を自作ペットボトルや100均材料での育て方!

トマトの苗の植え方育て方 プランター&ベランダ 害虫対処法も!

トマトをプランターで秋に育てるコツ!苗選びや植え付けで重要なこと

水耕栽培 バジルの育て方 カビを防ぎペットボトルで栽培する方法

水耕栽培でのカビや藻の対策!冬に最適な水温もご紹介

水耕栽培での害虫対策 農薬を使わないアブラムシなどの駆除方法

水耕栽培でネギを再生 プランターでの仕方や小松菜の再生もご紹介

水耕栽培100均材料でレタスを!スポンジ栽培や温度のポイントは?

-生活
-, ,

© 2024 GOOKOブログ Powered by AFFINGER5