生活

灯油の臭いが床についた時の消し方は?服や手の取り方も!

2016年1月24日

灯油の臭いが床についた時の消し方は?服や手の取り方も!

冬の寒さを乗り切るために灯油ファンヒーターを使うご家庭も多いと思います。

ポリタンクからファンヒーターのタンクに移し替えるときに手についたり、こぼしてしまったりする事は誰にでもある経験ですね。

使用する灯油は特有の臭いがあり微量でも臭いが頑固に残ります。

灯油の臭いが床についた時の消し方と服や手の場合に効率よく除去できる方法をお伝えしますね。

灯油の臭いが床についた場合の消臭方法

灯油をこぼしてしまった場合慌てて雑巾などで拭き取ってしまいがちですが、こぼれた灯油を広げてしまうのでまずどんな場面でも最初にする事は、ボロ布や新聞紙をかぶせて灯油を吸い取ることになります。

この時は床材を痛めないように染み込ませるだけでこすらない様にしてくださいね。

また、気化した灯油が充満してしまうと火事の恐れもあるので必ず換気をしましょうね。

その後こぼした場所によって対処法が変わります。

コンクリートの場合

小麦粉や重曹、お茶葉をまいて灯油を吸着させてその後ほうきで掃きます。

また、コーヒー豆のかすがあればほうきで掃いた後放置しておくと臭いをとってくれます。

コーヒー豆のかすは乾燥した状態よりも水分を含んだ状態の方が脱臭効果があるので
軽く水分をきった程度で撒いてしまいます。

ジョイントマットやタイルカーペットの場合

灯油がついた部分を取り外し食器洗い洗剤をつけたスポンジで洗った後、熱湯で洗い流します。

その後風通しの良いところで、乾かすと臭いがなくなります。

熱湯を使うので、お風呂場で処理すると楽ですね。

取り外しができない絨毯やカーペットの場合

アルコール成分が入った除菌スプレーをして、お湯を含ませた雑巾で拭きとります。

灯油はアルコールに溶けるので、除光液なども除菌スプレーの代わりになります。

除菌スプレーがない場合は、ぬるま湯に食器洗い洗剤を溶かしてたものを、スプレーに詰めて、灯油がついた部分に噴霧します。

その後不要な歯ブラシや割りばしなどでトントンたたき、灯油と洗剤をなじませてから乾いた雑巾で軽く押さえて液体を吸い取ります。

臭いがなくなるまで繰り返したら、最後にぬるま湯をスプレーして、液体を吸い取って仕上げます。

フローリングや畳についた場合

雑巾にサラダ油を垂らして、灯油をこぼした部分を拭きます。

すると灯油とサラダ油が混ざりますので、その後に食器洗い用洗剤をつけた雑巾で拭くと油分が分解されます。

仕上げにぬるま湯につけた雑巾で拭きあげると、臭いがなくなります。

灯油の臭いの消し方は?服の場合

灯油が服についてしまった時

まず、灯油がついてしまったところを、ボロ布や新聞紙などを当てて灯油を吸い取ります。

その後風通しの良い場所に、干すと臭いが消えます。

天日干しでも良いですが素材によっては、繊維を傷めたり変色する可能性がありますので、陰干しをおすすめします。

もし、乾いても臭いが消えない場合は、サラダオイルをつけて灯油となじませてから
単品で洗ってみてくださいね。

これでも臭いがとれなかったら、クリーニング屋さんにお願いしましょうね。

ドライクリーニングで使用している洗剤は、揮発性がより高い灯油と似た成分で出来ていますので、灯油の臭いを除去してくれます。

灯油が服についたまま洗濯してしまった時

うっかり灯油の臭いがついたまま洗濯機に入れてしまうと、洗濯漕やほかの衣類に灯油の臭いがついてしまいます。

洗濯漕に臭いがついてしまったら、食器洗い洗剤を入れた後、水量を最大に合わせたら
お湯を使ってため洗いにします。

臭いが移ってしまった衣類は、一度乾かした後にもう一度洗濯をすると臭いがとれます。

灯油の臭いの取り方は?手の場合

少量の食用油を手になじませた後、ハンドソープや石鹸で洗うと臭いがとれます。

油は油に溶けやすいという性質から、灯油と食用油を同化させることで、手から灯油を離れやすくしてくれます。

また、マーガリンも同様の効果があります。
手に負担をかけずに臭いを除去することができますね。

油を手に塗るのが苦手な方は、みかんの皮を使う方法もあります。

みかんの皮を潰しながら、手にこすりつけた後ハンドソープで洗うと、油を分解してくれるリモネンの働きにより臭いをとることができます。

まとめ

シチュエーションに合わせて、灯油の臭いをとる方法をお伝えしましたが、
どうしても臭いが取れない場合は、灯油消臭中和剤も販売されています

 

また、灯油が給油中のこぼれを防ぐポンプも発売されています

ポリタンクと給油ポンプを1台にまとめて収納できるので、とてもべんりです。
上で紹介した商品に続きまたもやアイリスオオヤマ!
フタを給油タンク受けにすることができるので、給油時の油漏れを防ぐことができ、スムーズな給油ができます。
フタ付なので、灯油のにおいをお部屋に残しません!
キャスターの取り付けがもできるので、自由に持ち運びができます。

 

冬の面倒な作業をアイテムから
見直してもいいかもしれませんね。

【関連人気記事】

灯油が服についた時の洗う方法&におい消しのコツ!
灯油を車内にこぼした時の対処法アレコレ&転倒防止アイテムも
灯油で洗濯機に臭いがついた時は?重曹や食器用洗剤でのやり方!
灯油の臭いが床についた時の消し方は?服や手の取り方も!

 

-生活
-,

© 2024 GOOKOブログ Powered by AFFINGER5